契約年数 | 2年(2011年まで) |
監督年棒 | 60M→200M |
移籍金 | 2,4B |
給与予算 | 3,5B→5,4B |
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ワショーイ
いやーナポリは景気が良いようです♪
これでUEFA Cup出れれば最高なんですが。
年棒2億かぁ・・・・税金でいくら持っていかれるんだろう・・・・とリアルなことを考えてみるw
それと新たに移籍金が出たので、早くも新しい選手と契約交渉できます。
vsGenoa(Away)
格下相手に絶対に負けられない試合。
右SHがいないので、この試合も4-3-3で挑む。
前線はピア、ニムアニ、ムペンザの3トップ。
試合はカウンターからお互いチャンスを演出する展開。
前半31分 GKのストラーリが負傷・・・・。もちろんベンチにGKなんて入れてません・・。
この緊急事態、誰よりも熱い男ブッチが立ち上がった。
今Sはヤクブや若手の活躍と自身の低パフォーマンスによりベンチを暖める日々が続いているが、
キャプテンとして誰よりもナポリを愛し、誰よりも責任感の強い男である。
『俺に・・・俺がGKやる。』
ぶっきらぼうに言い放ったその言葉には強い信念がこめられていた。
試合はこの後、攻勢を仕掛けるナポリだが、最後まで相手ゴールをこじ開けることが出来ず、
スコアレスドローという結果に終わった。
ブッチが数回見せた、安定したセービングに救われての結果という事は言うまでもない。
△0-0
↓7位
試合中、負傷したストラーリが1ヶ月~2ヶ月の離脱Orz(ニエミ大先生がいるけど)
McCannも1~2ヶ月の離脱→レンタル終了で返還する。
vsRoma(Home)
昨シーズンの覇者Romaをホームで迎えうつ。
相変わらず中盤の守備を無視しているかのような布陣。
試合は、
12本のシュート(枠4)でナポリが試合を支配するが、またしても最後まで得点できず2試合連続スコアレスドロー。
△0-0
→7位
ただいま、セリエAは大混戦の模様を呈しています。
優勝争いは上位4つでほぼ決まり。
ナポリにとって重要なのは、欧州カップ参加権です。
ここで、整理ですが、今期は早々とUEFACupとCLで既にイタリア勢が全滅。
なので、1~4位はCL 5~6位UEFACup 7位Inter-totoが与えられます。
ナポリは残り4試合。
vsTorino(A)
vsInter(H)
vsSiena(A)
vsModena(H)
最低でも2勝1分1敗でいきたいところ。
理想は3勝1分です。3勝すれば確実に欧州カップ権を得られる公算。
vsTorino(Away)
3-4-3で挑む相手に対し4-4-2で挑む。
2ヶ月ぶりくらいのムペンザとヤクブの2トップ。
相手中盤バローネに対しマークをきつく設定。
試合は前半両チーム合わせて14本のシュートを放つがお互い得点できない展開。
後半に入ると完全にナポリペース。しかし得点が奪えない。
73分 3トップに切り替えようかと思っていた矢先、
FアウレリオのFKからゴール前ムペンザが競り合ってこぼれたボールを、
メリエムが詰めて待望の先制点が生まれる!
そして、4-5-1の布陣にし、相手の4トップに対し中盤でタメを作り相手に攻撃の糸口を与えない。
残りの交代枠を丁寧に使いきり、試合終了!
○1-0 メリエム1
↑7位 サンプ、パレルモが揃って勝利し、ヴィオラが引き分けたため7位に浮上。
もし負けてたら・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ミランの買収が完了し、ベルルスコーニから違う人に会長が替わった様子。
vsInter(Home)
やってきました。大一番。この試合に引き分け以上で目標にグッと近づきます。
相手はヴィエラが負傷で出場できない模様。
しかし、前節に宿敵ミランを3-0で完膚無きまでに下し、チーム状態は申し分ない様子。
この試合は4-3-2-1で挑むことに。
目的は相手の4-4-2に対し、中盤のカンビアッソを封じパスの出所を無くすということ。
試合は、開始からお互い決定機を数多く作る展開に。
14分 相手のオフサイドのFKから早い展開でカッサーニからヤクブにスルーパスが通り、
これを決め先制!!
チームの心臓ディアッラがタックルにより軽症マークが付くが、
もうここは強行出場してもらうしかない。。
50分 それまで抑えていたインテルの猛攻。
ディアッラがもう限界に近づいた頃、FKからゴール前の混戦を最後はズランタンに押し込まれ、
ついに同点となる。
ここで、ディアッラに代えるボランチがいない為、もう4-4-2で打ち合ってこい!ってことで4-4-2にする。
しかし、57分ヘルナンデスのOGでついに逆転弾を許す。
しかし、彼らの魂はまだ迸るほど燃えていた。
62分 相手DFラインのヘッドのこぼれ玉をムペンザが広いサイドのヤクブへ。
これを一人で持ち込みDFを抑えながらシュート!!これが名手ファンデルサルの手をかすめネットへ吸い込まれる。同点!
そして、82分オフサイド気味に受けたヤクブのボールは一度跳ね返されるが、
それを拾ったKerrが再びヤクブにパス!
これをヤクブがPA外から強烈なミドル!
GKの真正面に揺れながら飛んだこのボールは、GKが触ることができずゴールへ!!
逆転!!!!!!!
しかし、勝利の女神は時に、残酷な悪魔になる。
92分 ほぼ勝利を確信したナポリサポーターのチャントが鳴り響く中、
インテル最後のCKにGKも参加。
Pedro Leonの蹴ったボールはサムエルの頭へ。
これを強烈なヘッドでゴール左隅に叩き込む!
これをFアウレリオがヘッドでクリアを試みるが、クリアしきれずゴール。
そして、ここでタイムアップ。
△3-3 ヤクブ3
↓9位 他3チームが揃って勝利したためまさかの9位転落。
そして、Pカンナバロとディアッラが揃って3週間の離脱Orz
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
vsSiena(Away)
10位のシエナとの対決。
4-4-2の布陣で挑む。
開始早々からナポリが5本のシュートを放ちシエナを圧倒するが、
10分キルギアコスが自陣向きのドリブルをかっさらわれ、
そのままゴールに叩き込まれまさかの先制点を許す。
その後ペースを掴みきれず前半終了。
4-2-4の布陣に切り替え、後半に挑む。
53分抜け出したヤクブに相手DFがタックルで止め一発レッド!数的優位となる。
73分相手ゴールキックからニムアニ→ピアと繋いで、ヤクブが抜け出し、
豪快に蹴りこみ、やっと同点に追いつく!
直後の79分カウンターからヤクブが受け、出すぎた相手GKを見計らい強烈なシュート!
これが決まりついに逆転!!
そして、5分の長い長いロスタイムの末、タイムアップ!
○2-1 ヤクブ2
↑6位 サンプドリア、パレルモが敗れ、ヴィオラが引き分けたため一気に6位浮上。
最終節モデナ戦で全てが決まります。
5位パレルモとは勝ち点差3で得失点差もわずか’1’勝(まさ)っている為、5位の可能性もわずかにあります。
vsModena(Home)
キルギアコスの調子が↓・・・・どうしよう・・・。
頼れる控えもいません。
かなり怖いですが、シュモラーを代わりに起用することに。
開始早々8分、ゼルビーの左サイドからのクロスにニムアニがヘッドで合わせ早くも先制!
38分 Fアウレリオのパスに、ヤクブが裏へ抜け出し豪快に蹴りこみ追加点!!
後半はモデナペースで試合は進むがDF、GKを中心に必死のディフェンスで守り切り勝利!!
→6位 結局、パレルモはサンプドリアを下し6位のまま。
これで来期、UEFA CUP挑戦権獲得ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ワショーイ
【セリエA 最終順位08/09 season】
結局、スクデットはここ数シーズン低迷していたミランの元へ。
ミラン、インテル、ローマが勝ち点72で並ぶ大激戦であったが、
直接対決の結果からミランが優勝。
ナポリの課題はやはり失点数でしょうか。
それにしても、予想外の好順位&UEFA CUP参戦にヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人ワショーイ
【他リーグ結果】
プレミア-アーセナル
ブンデス-ハンブルグ
リーガ-Rマドリー
リーグ1-モナコ
と波乱はありませんでした。
【チーム内得点ランキング】
Yakubu | 17得点 |
Fredric Nimani | 14得点 |
Christian Bucchi | 5得点 |
Emile Mpenza | 4得点 |
Alou Diarra | 4得点 |
ヤクブは、まさに期待通りの活躍でした。
特に終盤戦の勢いは素晴らしかった。
救世主的な活躍を見せたニムアニも素晴らしかった。
ブッチは、やはり迫りくる歳の影響か。
ナポリにとっては功臣なので、売却などは出来ないので、
長老としてこれからも頑張ってもらうことに。
ムペンザはもっと得点取ってそうな気がしましたが、
意外に少ないですね。2度の大怪我で今シーズンは先発11試合しか出場してません。
【07/08season 選手総括】
※SSはシーズン当初のものです。
名前 | ポジション | 国籍 | コメント |
Antti Niemi(ニエミ) | GK | FIN | やはり偉大なGKであった。 数々のピンチをスーパーセーブで救った。 |
Marco Storari(ストラーリ) | GK | ITA | 少し期待外れな出来であった。来Sに期待。 |
Maurizio Domizzi(ドミジー) | D LC | ITA | 控えのはずが、年末辺りから怪我人のバックアッパーとして、 申し分のない活躍。いつも安定したプレーを見せた。 |
Paolo Cannavaro(Pカンナバロ) | D C | ITA | いつも通り、何回か個人技で得点されたが、 32試合出場。 |
Sotiris Kyrgiakos(キルギアコス) |
D C | GRE | 守備の要。たまに大きなミスをする。 攻撃の起点となるパスは○ |
Iván Helguera(エルゲラ) | D C, DM | ESP | まさかの17試合出場で、かなり貢献した。 ここまで使える選手とは思わなかった。 34歳衰えを知らぬ老将軍厳顔的存在。 |
Michel Schmoller(シュモラー) | D C, DM | BRA | 序盤の守備の崩壊の元であった。 これから、どう使うかが難しい。 しかし、最終節はキルギアコスの代役として大活躍。 |
Mattia Cassani(カッサーニ) | D/WB RL, M R | ITA | 怪我なくシーズン通し右SBを無難にこなした。 チーム最多の37試合出場。 |
Fábio Aurélio(Fアウレリオ) | D/WB L | BRA | 攻撃的SB。FK○クロス○ |
Alou Diarra(ディアッラ) | DM | FRA | まさにナポリの心臓であった。 |
Jorge Hernández(ヘルナンデス) | DM | MEX | 序盤を大怪我で棒に振るが、終盤は良い活躍をみせた。 |
Roberto De Zerbi(ゼルビー) | AM RLC | ITA | 30歳を前に、今Sはバックアッパーに。 しかし、まだまだ便利な選手。 |
Camel Meriem(メリエム) | AM RC | FRA | 終盤はオベルタンの負傷からレギュラーへ。 |
Gabriel Obertan(オベルタン) | AM R, F C | FRA | ゲーム中盤からはチームに欠かせない存在に。 しかし、キエーボ戦の怪我により終盤戦は出場できず。 |
Inácio Piá(ピア) | AM LC, F C | BRA | チーム事情が厳しい時期に奮闘した。 |
Frédéric Nimani(ニムアニ) | AM L, F C | FRA | 今期最大のサプライズであった。 来Sからはナポリに加入。 |
Christian Bucchi(ブッチ) | ST | ITA | 少々期待外れであった。 |
Emile Mpenza(ムペンザ) | ST | BEL | 怪我が多く、11試合の出場にとどまる。 |
Yakubu(ヤクブ) | ST | NGA | まさにナポリのエースであった。 来シーズンも頼みます。 |
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オフシーズンはスイス代表のW杯予選を戦わねば・・・・。
かなり面倒なんですよねw
それにしても、UEFA Cup出場権獲得できて良かった良かった。
管理人のオススメ(各商品画像クリック後、商品画面に飛べます。)
Author:Hendrikse
フットボール、音楽好きの自称NEET。
好きなバンド:The Used,Fall out boy,Weezer,The Hush Sound,Hellogoodbye,Panic! at the disco,blink-182
好きな選手:高原直秦、他海外で活躍する日本人選手
好きなチーム:高原が所属するクラブ・・・Jスポーツしか観れないんで必然的にw
FC2 Blog Ranking